「双葉郡小学校 絆づくり交流会」に参加しました。

「協働プロジェクト学修」避難を経験した地域の教育環境を考える班

 小学校絆づくり交流会は、ふたばの未来を見据え、8町村の小学生が町村の垣根を越えた仲間づくりと、双葉郡内小学校の教職員同士の交流、情報交換を目的として毎年夏休みに開催されています。
〔福島県双葉郡教育復興ビジョン推進協議会 HPより一部引用 https://futaba-educ.net/blog/page/2/

 7月29日(火)「協働プロジェクト学修」 避難を経験した地域の教育環境を考える班では、大熊町立学び舎ゆめの森で行われた「双葉郡小学校 絆づくり交流会」に参加し、さまざまなゲームや遊びのなかで、楽しみながら双葉郡8町村の小学校に通う児童たちや先生方と交流しました。

 学生たちは交流会でのボランティア活動を通じて、震災前とは異なる状況が続き複雑化している双葉郡内の教育現場での取り組みから、時代の変化に伴う学校と地域の在り方や、これからの学校と地域の連携・協働の在り方(文部科学省HPより一部引用)について学びを深めました。