被災地における特産物再興にむけた新規就農に関する講義

「むらの大学Ⅰ」阿部翔太郎様 座学講義 

 震災と原発事故の影響によって避難を余儀なくされた大熊町で、震災後に新規就農での取り組みを行われているReFruitsの阿部翔太郎様をお招きし、被災地における聞き書きの重要性とキウイ栽培再興に向けた活動の意義について講義いただきました。

 キウイ栽培に関する専門的な内容について、「キウイ栽培の全国1位の県はどこか」「福島県のキウイ栽培量は全国何位か」といったクイズ形式も取り入れながら、大熊キウイ再興と就農への理解を深める丁寧な講義をいただきました。楽しい雰囲気のなか、学生たちは目を輝かせながら 阿部様のお話に耳を傾け、積極的に聞き書きをしていました。

 学生たちと年齢の近い身近な存在である阿部様からの、被災地での新規就農における目的や取り組み、将来的な展開像、社会貢献などの幅広いお話を通じて、今後の学生生活や将来の夢についても深く考える貴重な機会となりました。